会社概要

会社概要

社名 株式会社三芝製作所
代表者 代表取締役社長  深澤芳克(フカサワ ヨシカツ)
所在地 〒416-0944
静岡県富士市横割 5丁目10番7号
TEL. 0545-61-1883 / FAX:0545-61-3171
資本金 3,000万円
設立 1960年8月
従業員数 42名(2025年4月現在)
主要取引先 日本キヤリア株式会社/株式会社イワキ/ピーエス株式会社/株式会社ダイレイ/さくら製作所株式会社/SMC株式会社/株式会社SUS/株式会社エイディーディー/⽇電⼯業株式会社/株式会社鎌倉製作所/旭国際テクネイオン株式会社
【三芝冷凍機特約店】
株式会社アメフレック/三森商事株式会社/タイセイ株式会社/東和産業株式会社/株式会社富士商/タカギ冷機株式会社/源冷機部品株式会社/日進電気株式会社/フクシマガリレイ株式会社/東芝産業機器システム株式会社/渡辺食品機械株式会社/太陽産業株式会社/名光機器株式会社
取引銀行 スルガ銀行富士吉原支店、静岡銀行富士支店、商工中金沼津支店
関連会社 株式会社大村総業
井上建設株式会社

事業内容

・各種冷凍機及び冷蔵冷凍ショーケースの設計、製造、販売

沿革

1960年08月
静岡県富士市蓼原に株式会社三芝製作所を設立 株式会社東芝富士工場向けルームエアコンの業務受注にて創業開始
1966年10月
株式会社東芝機械向け冷凍機の生産開始 後に冷凍機は株式会社東芝富士工場に引き継がれる
1966年11月
株式会社東芝富士工場の重点外注工場に指定される
1972年03月
静岡県富士市横割に株式会社三芝製作所の新工場を建設
株式会社東芝富士工場向けショーケースの生産を開始
1976年01月
富士電機冷機株式会社向け冷蔵ショーケースの生産を開始
1978年01月
東芝コールドチェーン株式会社(東芝設備機器株式会社)向け冷蔵ショーケースの生産開始
1983年01月
静岡県富士市五貫島に株式会社三芝製作所第二工場を建設
(プレス板金工場)
1994年11月
株式会社東芝富士工場より「品質管理優良工場」として表彰される
1995年12月
日本品質保証機構より「コールドチェーン機器及びコンデンシングユニットの製造」を対象に「ISO9002」の認証を取得 [認可番号:JQA-1088]
1998年04月
受信範囲を拡大した「ISO9001」の認証を取得
[認可番号:JQA-1088,JAB-01340]
2002年09月
卓上4面ショーケースの韓国(Korea)からのOEMを開始
(株式会社新星社)
2003年11月
ISO9001:94年版から2000年版への移行審査認証
2006年03月
株式会社三芝製作所第二工場(プレス板金工場)を第一工場(富士市横割)に集結
2007年11月
一体型車載冷凍装置を東芝キヤリア株式会社から製造を移管(3,4Ton)
2008年05月
一体型車載冷凍装置の中国(China)からのOEMを開始(ラインナップ拡大)
2009年10月
ISO9001:2000年版から2008年版への移行審査認証
2011年10月
静岡県富士市宮島に株式会社三芝製作所の倉庫を所有
2013年10月
三芝ブランド小型冷凍機(300W以下)の本格製造を開始
2016年10月
ISO9001:2008年版から2015年版への移行審査認証
2016年11月
東芝キヤリア株式会社より「優良企業表彰(優秀賞)」を受賞
2018年08月
S1社殿向け 熱交Assy/コンデAssy 製造開始
2019年08月
S2社殿向け⽇本酒⽤ショーケース開発&製造
2019年01月
N社向け冷却ユニットの開発&製造開始
2019年08月
A1社殿向け冷⾵発⽣装置の開発と製造開始
2020年12月
S3社殿向け SW-BOX/配線ダクト 製造開始
2021年09月
防爆貯蔵庫⽤空調機出荷
2021年09月
A2社殿向け低温フリーザーユニット(コンデンシング)製造開始
2021年11月
超低温チラー韓国TN社へ出荷
2021年12月
株式会社三芝製作所 社⻑交代(鍋⽥富三→深澤芳克へ)鍋⽥富三は会⻑に就任
2023年12月
深澤芳克 取締役社長から代表取締役社長へ就任
(代表取締役会長の鍋田富三は退任)

アクセス

株式会社三芝製作所 所在地

工場
〒416-0944
静岡県富士市横割 5丁目10番7号
TEL 0545-61-1883
FAX 0545-61-3171

宮島倉庫
〒416-0945
静岡県富士市宮島 932-1

電車でお越しの場合

東海道新幹線:新富士駅富士山口から富士見大通りを北へ徒歩で約5分
JR東海道線:富士駅南口から東へ徒歩で約15分

車でお越しの場合

東名富士インターチェンジから南へ約5km

ページトップへ